[マルチ生体(感性)バンク:リトルAIプラットフォーム]
リトルAIプラットフォームとは生体(脳波・その他生体データ)データ専用マルチプラットフォームです。
リトルAIプラットフォームには膨大な各種生体(感性)デーが蓄積されており生体データバンクとも言えます。
各種生体センサー出力からされたデータを感性(感情、状態、病気予知に変換できる感性推定プラットフォームです。
各種生体センシングデバイスから出力されたデータを感性に解析、分析、評価する事は時間もかかり、またスタンダード化されていないと同じデータでも結果に相違が出てしまいます。
弊社は10年間蓄積(創業前から)しました解析に使用可能な有効データから各感情別教師データを構築しました。また弊社が保有している製品別感情データから閾値を設定し人が求める製品としてのラインを超えているかも見える化しました。
ユーザーの感情や状態(感性データ)をリアルタイムに解析(分析)し、ユーザーの感性に合ったサービスを開発するための研究や商品開発支援にもご利用頂けます。
リトルAIプラットフォームの契約形態:
ご使用したい感性(リトルAIアルゴリズム)のみを月単位での契約が可能です。また毎月ご使用したい感性を変えたり増やすこともできます。オプションでデータ分析レポーティングサービス(統計分析)もご用意しております。

また、ハード機器(脳波計)については、さまざま対応可能ですので、以下、ご参照ください。その他の機器をご利用の方はお問い合わせフォームよりご確認ください。
※脳波計は「EEG」のみ対応。心電をご希望される場合は弊社ご指定デバイスをご紹介致します。
※2020年3月以降アイトラッカー+脳波同時計測可能製品のご紹介も可能となります。
「感情推定参考モデル」
リトルAIは下記感情モデルをベースに弊社独自感情モデル「リトルAI球体モデル」を構築しております。
- ラッセル円環モデルー感情2次元モデル
- プルチック感情の輪ー立体モデル
- ハーマンモデルー脳を4つの部位に分け、各部位の機能マップモデル
リトルソフトウェアの「感性センシングする技術」
脳波や生体センシングのデータをリアルタイムに「感性・感情見える化、予知検知」を実現することができます。

リトルAIアルゴリズム「基本20感情」について
カテゴリ | 感情項目 |
■ネガティブ感情 | ・イライラ1(静的) ・イライラ2(動的) ・不満 ・ヒヤリハット ・怖い(恐怖心) ・苦手 |
■ポジティブ感情 | ・満足 ・快適 ・リラックス ・ZONE ・コンセントレーション ・リフレッシュ ・Liking(好み) |
■状態感情 | ・眠気 ・活性 ・注意 ・疲労 ・集中1(継続的) ・集中2 (超集中状態) ・理解 ・雑念 |
■ネガポジ両方で使用可能 | ・緊張 ・興味 ・平常心 |
さまざまな共同研究事例
脳波やバイタル等の感性データを用い、様々な領域の研究開発の支援を行っています。
以下は研究開発(非公開)事例の一部です。